フレイルにならないための生活習慣を!

令和7年10月28日(火)新居浜協立病院で内科医をされている中濱 大先生を講師にお迎えし、「ちょっと考えてみませんか?あなたの生活習慣」と題し、講義をしていただきました。
高齢者ができるだけ健やかに過ごすためには、先ずはフレイル(健康障害になりやすい状態)にならないことで、そのためには栄養(食事)、社会参加、身体活動(運動)が大切であることを、丁寧に、わかりやすく説明していただきました。
また、フレイル簡易チェック表での自己診断や、食事や運動を通した予防方法などの説明をしていただきました。
受講者からは「今日から牛乳を毎日200ml飲むようにしたい」「先生に教わったスクワット運動を始めたい」などの声も聞かれました。
皆さん、教わったことを実践していただき、ぜひ、健康で長生きしてください!

